【直近の予約空き情報】20日(火)13:00~、14:15~、16:15~ご予約可能です。

めまい

本日の予約状況
めまいもご相談ください

こんなお悩みはありませんか?

  1. 朝起きた時や寝返りを打った時に突然めまいが起こる
  2. 頭を特定の方向に動かすとグルグル回るようなめまいを感じる
  3. めまいと一緒に吐き気や嘔吐を伴うことがある
  4. めまいが原因で仕事や家事に集中できず、パフォーマンスが低下している
  5. めまいの不安から外出を控えるようになり、生活の質が低下している
  6. めまいが起きるたびに「重大な病気ではないか」という不安に襲われる
  7. 内科や耳鼻科を受診しても「疲れからくるもの」と言われ、薬だけ処方された

当院にすべてお任せください

めまいとは

めまいとは、自分自身や周囲の環境が動いているように感じる感覚のことで、主に「回転性めまい」と「浮動性めまい」の2種類があります。

回転性めまいは自分や周囲がグルグル回っているように感じるもので、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。浮動性めまいは体がフワフワ・フラフラするような感覚で、不安定さを感じます。

また、立ち上がった時に目の前が暗くなるような「立ちくらみ」も広義のめまいに含まれます。

厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、めまいの有訴者率は全体で20.3%、65歳以上の高齢者では30.0%にも上ります。

つまり、日本人の約5人に1人がめまいの症状を抱えていることになります。

特に女性に多く、男女比は1:2~1:3と報告されています。また、良性発作性頭位めまい症は、めまいで病院を受診した患者さんの約30~50%を占める最も一般的なめまい疾患です。

このように、めまいは非常に多くの方が経験する症状なのです。

放置してしまうとこんなことも…

めまいを放置すると、日常生活への支障が大きくなります。

突然のめまいにより転倒や事故のリスクが高まり、特に高齢者では骨折などの重大な怪我につながることもあります。仕事や家事の最中にめまいが起こると集中力が低下し、パフォーマンスが落ちてしまいます。

めまいを恐れて外出を控えるようになると社会的な活動が制限され、生活の質が低下していきます。安静にしすぎると筋力が低下し、さらにふらつきやすくなるという悪循環に陥ることもあります。

めまいは単なる不快な症状ではなく、生活全体に影響を及ぼす可能性のある症状なので我慢せずに早めの対応が重要です。

めまいの原因

開院以来、当院にはめまいでお困りの方が数多く来院されています。

これまでの施術経験から言えるのは、めまいの原因はひとつではなく複合的であるということです。

めまいの原因
原因が複雑に絡み合っています

めまいの原因として次のものが挙げられます。

  • 良性発作性頭位めまい症
  • メニエール病
  • 前庭神経炎
  • 自律神経の乱れ
  • 低血圧・貧血
  • 薬の副作用
  • 加齢

めまいはこれら複数の原因が複雑に絡み合って起こる症状です

良性発作性頭位めまい症は、耳の中の三半規管に本来あるべき場所から外れた耳石が入り込むことで起こります。メニエール病は内耳のリンパ液が増え過ぎることで発症し、前庭神経炎はウイルス感染などにより前庭神経に炎症が起こる疾患です。

また、ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れや、低血圧・貧血による脳への血流不足もめまいを引き起こします。これらの原因が複雑に絡み合い、めまいという症状として現れるのです。

一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。めまいは豊富な改善実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

めまいへの対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

めまいや吐き気を抑える薬(抗めまい薬、制吐剤など)、内耳の血流改善する薬など

生活指導

規則正しい生活習慣の確立、ストレス管理、適度な運動などの指導をする

手術療法

内リンパ嚢開放術や半規管遮断術など。メニエール病などの内耳疾患で行う

薬物療法

めまいや吐き気を抑える薬(抗めまい薬、制吐剤など)や、内耳の血流を改善する薬が処方されることがあります。症状の緩和には効果的ですが、根本的な原因を解決するわけではありません。

生活指導

生活習慣の改善には時間と努力が必要で、仕事や家庭の事情で実践が難しいことがあります。また、生活習慣の改善のみでは効果が実感しにくく、モチベーション維持が難しい場合もあります。

手術療法

聴力低下などの合併症のリスクがあり、完全に症状が改善するとは限りません。侵襲的な処置であり、回復に時間がかかるため、最終手段として検討されることが多いです。

めまいを改善するために

めまいを改善するためには、まず原因を正確に把握することが重要です。当院では、5種類の独自検査を行い、めまいの原因を明確にします。

姿勢分析ソフトで体の歪みを数値化し、整形外科検査、筋力検査、徒手検査など細かく専門的な検査を行います。

検査結果に基づいて、一人ひとりに合わせた施術計画を立てます。

めまいの原因が良性発作性頭位めまい症であれば、適切な頭位変換法を指導し、自律神経の乱れが原因であれば、自律神経を整える施術を行います。また、姿勢の歪みが原因となっている場合は姿勢を改善するための施術を行います。

検査結果を分かりやすく説明します

施術は20年以上の臨床経験を持つ院長が担当し、複数のテクニックを組み合わせた効果の高い施術で、初回から効果を実感していただけることも多いです。

また、必要に応じてエクササイズの指導、生活や食事についてのアドバイスなど、施術以外のフォローも行っています。

当院の特徴

当院の最大の特徴は、検査を徹底的に行い、症状の原因を明確にすることです。

めまいの原因は人によって異なるため、一人ひとりに合わせた施術が必要です。当院では5種類の独自検査を行い、めまいの原因を特定します。

当院グループ院
施術者 臨床経験豊富な院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術本物の技術力で
幅広い症状に対応可能
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

20年以上の臨床経験を持つ院長が問診・検査から施術まで責任をもって担当しますので、症状の説明を再度する必要があったり、検査結果が共有されていなかったりする、というような心配はありません。

当院でめまいが改善する理由

解剖学を基礎にした確かな技術で高い改善率を実現しています。数々の治療院で経験を積み、開院してから14年、様々な症状の臨床経験を重ねる中で独自の治療法を確立してきました。

当院では、めまいの症状を一時的に抑えるだけでなく、根本的な原因にアプローチすることで、再発しにくい体づくりを目指します

これまで多くのめまい患者さんの改善をサポートしてきた実績があり、大手口コミサイトでも高い評価を獲得しています。

めまいのQ&A

めまいは自然に治りますか?

めまいの原因によって異なります。良性発作性頭位めまい症は数日から数週間で自然軽快することもありますが、再発しやすい特徴があります。自律神経由来のめまいは生活習慣の改善で良くなることもありますが、メニエール病などは専門的な治療が必要です。当院では症状に合わせた適切なアプローチで施術を行っています。

めまいの人がやってはいけないことは?

急な頭の動きや体位変換は避け、高所作業や自動車の運転は控えましょう。アルコールや睡眠薬の過剰摂取も禁物です。ただし、めまいを恐れて過度に安静にしすぎると筋力低下を招き、かえって症状が悪化する悪循環に陥ることがあります。適度な活動と休息のバランスが大切です。当院では個々の状態に合わせた適切な動作指導を行っています。

めまいは完治しますか?

原因によって異なります。良性発作性頭位めまい症は適切な治療で完治することが多いですが、メニエール病などは完全な治癒が難しく、症状のコントロールが治療目標になることがあります。当院では、めまいの根本原因にアプローチする施術で、多くの方の症状改善をサポートしています。

めまいと耳鳴りが一緒に起こるのはなぜですか?

内耳は平衡感覚と聴覚の両方に関わる器官であるため、メニエール病などの内耳疾患では、めまいと耳鳴りが同時に起こることがあります。特に回転性めまいに耳鳴りや難聴を伴う場合は、内耳疾患を疑う重要なサインとなります。

めまいと睡眠不足は関係ありますか?

大いに関係があります。睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、めまいを引き起こしたり悪化させたりする要因になります。特に浮遊感のあるめまいや立ちくらみは、睡眠不足が原因となることが多いです。質の良い睡眠を確保することがめまい改善の第一歩です。

このような効果が期待できます

めまいに悩まされていた皆さまも、当院での整体施術を受けて、このような変化がありました。

めまいが改善
  • 朝起きた時や体の向きを変えた時も、めまいの不安なく自由に動けるようになった
  • 仕事や家事に集中でき、パフォーマンスが向上し、充実感を得られるようになった
  • 外出や旅行などの活動を制限なく楽しめるようになり、生活の質が向上した
  • めまいへの不安や恐怖から解放され、精神的なストレスが軽減された
  • 趣味や運動などの活動に積極的に取り組めるようになり、健康的な生活を送れるようになった
  • 姿勢が改善され、バランスが整って他の不調も解消された

当院の施術を受けることで、めまいの根本原因にアプローチし、再発しにくい体づくりを目指します。めまいが改善すると、日常生活の様々な場面で変化を実感できるでしょう

仕事や家事に集中できるようになり、外出や旅行などの活動も制限なく楽しめるようになり、生活の質が向上します。めまいへの不安や恐怖から解放されることで、精神的なストレスも軽減されます。

めまいでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。豊富な施術実績を持つ当院が、あなたのめまい改善をサポートします。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

太田先生の素晴らしさは、一般的な整体院やカイロプラクティック院ではなかなか見られない、しっかりとした検査を行っているところです。病院での治療が検査に基づいて行われるように、正確な検査があるからこそ、施術の効果に再現性が生まれます。

しかし、実際には多くの整体院がこの大事な検査をおろそかにしていると感じます。太田先生は、その点を大切にして、丁寧に体の状態を見極めることからスタートしているので、安心してお任せできます。

村上 太志 先生
京都アークウェル整体院 大宮本院 院長
柔道整復師

2001年京都に整骨院を開院。2012年に自身が脳出血で倒れたのを機に、西洋医学、東洋医学を問わず、様々な療法や養生法などを幅広く学び、独自の理論と治療法を確立。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

臨床経験豊富な院長が
問診から施術まで担当

20年以上の臨床経験を積んだ院長が問診・検査から施術まで責任をもって担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。

一般的な整体院では…

施術者が二名以上在籍する場合、担当が変わるとまた症状の説明をする必要があったり、検査結果が共有されていなかったり、最適な施術を受けられない可能性があります。

5種類の独自検査で
「症状の原因」を特定

ミリ単位で画像を解析し、理想的な姿勢との差異を検出する姿勢分析システムをはじめとして、5つの独自検査で現在の状態を可視化し、不調の原因を特定します。最短で改善へ導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をしっかりせずに施術に入ってしまう治療院も多いですが、検査で原因を特定できていなければ、結局同じ症状を繰り返してしまうことになります。

解剖学を基礎にした確かな技術で
高い改善率を実現

数々の治療院で経験を積み、開院してから14年、さらに様々な症状の臨床経験を重ねる中で独自の治療法を確立してきました。小さいお子さんから年配の方まで幅広い症状に対応可能であり、解剖学を基礎にした確かな技術で高い改善率を実現しています。

一般的な整体院では…

基本的な解剖学の知識や技術が不足した経験の浅い治療家が増えてきているのも事実です。ワンパターンの施術しかしない整体院にはご注意ください。

主要な口コミサイトでも
高い評価を獲得

有名口コミサイトでも高い評価

老若男女を問わず、Googleをはじめ、大手口コミサイト等で合計300件を超える喜びの声を頂戴しています。口コミをご覧になって来院される方も多いです。

「通いやすさ」重視の整体院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。さがみ野駅から徒歩5分、女性スタッフも常駐。女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。最終受付は20時、土曜日も開院しております。完全予約制のため、お待たせすることもありません。

施術の流れ

スクロールできます

①カウンセリングシートの記入

待合室のソファで必要事項をカウンセリングシートに記入していただきます。あなたの状態を把握するための貴重な情報で、改善への大切な第一歩となります

②問診

症状だけでなく生活習慣など、関連することを細かくお聞きし原因を探っていきます。はじめにしっかりと聞き取りをして原因を絞り込んでいく事が最短の改善につながります

③検査

姿勢分析ソフトで体の歪みの数値化、整形外科検査、筋力検査、徒手検査など細かく専門的な検査を行います。適切な検査をする事で効果の高い施術が可能になります

④初回施術

初回に行うべき、施術を行います。20年以上の臨床経験を持つ院長が複数のテクニックを組み合わせた効果の高い施術で初回から効果が実感できます

⑤会計予約

会計と次回の予約をします。初回の検査結果を分析して施術計画を作成するのに2日を要しますので、それ後以降の予約をお願いしております

⑥検査結果、計画の説明

2回目に体の歪みの数値化、詳細な検査結果とそれに基づいて作成した施術計画の説明をします。改善するまで安心して通えるように、来るべき頻度や回数、費用を明確にしてあります

施術

計画に沿って施術を行っていきます。最初は戻ってしまうような難しい症状でも回数を重ねていく事で改善が持続していきます。再検査も計画的に行い、経過を客観的に確認します

⑧カウンセリング

必要に応じてエクササイズの指導、生活や食事についてのアドバイス、資料の配布など施術以外のフォローも行っていきます

当院までのアクセス

スクロールできます

①改札を出て右に曲がり、さがみ野ライフの方向に向かいます

②階段を降りると横浜銀行が見えますので右に曲がってください

③つきあたりのタイムズパーキングがある曲がり角を左に曲がります

④しばらく行くと信号があるので渡ってから右に曲がってください

⑤またしばらく行くと緑のおおた整体の看板が見えてきます

⑥おおた整体の看板の前を左に曲がると右端が当院となります

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

利用可能です。各種クレジットカード(VISA、MASTER、JCB)と、QRコード決済(paypay)がご利用いただけます。

駐車場はありますか?

当院の目の前に2台分の駐車場がございます。広くて停めやすいので運転に自信が無い方でも安心です。

紹介がなくても初回の予約は可能ですか?

可能です。紹介がある方がスムーズではありますが、紹介がなくても予約は出来ますのでお気軽にご相談ください。

院長からのメッセージ

原因が明確になれば、元気な体を取り戻せます

痛みを取ることが施術者の仕事のすべて。
ここだけの話、そう思い込んでいました。

しかし、症状の原因が明確になっていなければ当然再発もしますし、不安でやりたいことを諦めるようになってしまいます。

だからこそ、検査を徹底的に行い、原因が分かることを大切にしています。

毎日を楽しめる身体を取り戻しませんか?

どこに行っても良くならなかった症状の方々をこれまで改善に導いてきました。きっと、当院がお役に立てるはずです。お気軽にご相談ください。

おおた整体・海老名本院
院長 太田陽介

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:太田

より多くの方に他とは違う当院の新しい整体を一度は体験してほしい…

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のための検査を行うため初回は多くの時間を費やしています

2回目以降は6,000円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のための検査を行うため初回は多くの時間を費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県海老名市東柏ヶ谷3-19-26 1F
電話番号
046-244-5980
定休日
水曜・日曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください