お気軽にご相談ください!
【寝違い】朝起きたら首が動かなくなった
首が痛くて動かせなくなった、寝違いの症状で来院された男性(20代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
朝、起きたら寝違えで、首を動かせなくて起きるのも困難だった。
首を少し動かすと首や背中まで痛みが走るようになった。
最近、カーペット等で寝落ちしてしまう事が多く、ここ数日違和感はあった。
来院に至るまでの経緯
こんなに首が痛くなったのは始めてで会社も休んだ。
仕事も出来ない状態で、このまま長く続いたらどうしようという不安もあり、スマートフォンで検索して来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 首の伸展制限と痛み
- 首の屈曲制限と痛み
- 首の回旋制限と痛み
- 首の側屈制限と痛み
- 静止時 痛み無し
- 熱感、腫脹 無し
検査により、急性的な症状である、寝違えと判断。
施術内容と経過
肩甲骨の可動域を広げると共に、頚部周りの筋肉の緊張を取る。
背部の筋肉の緊張も大きかったので全体的に緩めていく。
また、寝違えの場合、腋下部のつまりも関係している場合が多いので、腋下部を緩める施術も行う。
施術後には、ペインスケール(痛みの度合い)が10→1くらいまでに変化した。
院長からのコメント
急に起きた時に首が痛くて、動かなくなってしまう寝違えは急に起こるように感じますが、体の状態をみると、なりやすい体の状態になっている方も少なくないです。
比較的短期で、首の可動域や痛みは改善するケースがほとんどですが、根本的には繰り返すような原因が隠されている事も多いので、特に寝違えを繰り返している方は注意が必要です。
寝違えでお悩みなら…
寝違えについて解説しているこちらのページもお読みください。



より多くの方に他とは違う当院の新しい整体を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のための検査を行うため初回は多くの時間を費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。